【北区上賀茂豊田町】よりiPhoneりんごループ修理を承りました
2025/09/13
北区上賀茂豊田町周辺で、iPhoneのりんごループ修理の即日対応をご希望ならイオンモール北大路(旧ビブレ)アイプラスにお任せください。
豊富な知識と長年の修理技術を身につけた『iPhone修理のプロ』の技術者が修理を行うためスピーディーかつデータの復旧率も非常に高いです。
京都市北区周辺でiPhoneの修理を即日対応できる修理のお店を探されていて、アイプラス北大路店にご来店いただきました。
起動時にりんごマークが点いたり、消えたりを繰り返す『りんごループ』の症状でお落ち込みいただきました。
電源は入るもののホーム画面に進まないため、データの取り出しもできず大変お困りのご様子でした。
まずは基盤や内部の点検を行い、原因となっていたバッテリー交換とシステム調整を実施。
作業は即日対応で進め、データを期すことなく復旧に成功しました。
お客様の大切な写真やアプリデータものそまま残り、安心してお渡しできました。
りんごループは解消され、通常通りスムーズに起動するようになりました。お客様からも本体交換しかないと思っていたので「データがそのまま残って本当に良かった」と喜んでいただけました。
→りんごループは突然起きるため「バックアップをとっていなかった」というケースが多く見られます。
そんな旧なトラブルでも、アイプラス北大路店なら最短即日で対応が可能です。
「りんごループ」とは、iPhoneを起動した際に以下の症状が起こります。
・起動時にりんごマーク(Appleロゴ)が表示されたまま動かなくなる
・起動時にりんごマークが点いたり消えたりを繰り返す
この画面から変わらないので、ホーム画面に進めない状態になります。
正常にシステムが立ち上がらないため、通話・LINE・アプリの使用はもちろん、データの取り出しもできず非常に困る症状です。
りんごループは非常に厄介な故障です。
りんごループは単なる「起動の不具合」ではなくデータにアクセス点が特に厄介です。
iPhoneは起動時に『IOS』という基本システムを立ち上げながら、内部に保存されているデータへアクセスできる状態を作ります。
ですが、りんごループになると
・IOSが完全に立ち上がらない
・ホーム画面に進めない
・PCに接続しても「認証(パスワード)」ができない
といった症状になります。
つまり、システムが立ち上がらなければ内部ストレージを読み取ることができないため、バックアップを取っていない限りデータ取り出しが困難になります。
Appleセキュリティ設計では、パスコードを入力しない限り内部データは暗号化されており、外部から直接抜き出すことはできません。
iPhoneを使用できるようにするには、専用ソフトで初期化せざる得なくなることも。
iPhoneユーザーは、いつ何があるか分からないため定期的にバックアップを行うことを推奨します。
iPhoneがりんごループになる原因は1つではなく、複数の要素が関係しています。
代表的なものをまとめると以下の通りです。
iPhoneはアップデートや復元の際にシステムファイルを書き換えています。
この時途中で電源が落ちたり、ネットワークが切断されると重要なファイルが破損し、起動饒津ようなプログラムが読み込めなくなります。
その結果、起動プロセスがりんごマークで止まってしまうのです。
iPhoneは起動時の際、一時的にストレージを使ってシステムを展開します。
しかし容量が限界まで使われていると、必要な領域確保ができず処理が中断されます。
これによりシステムが正常に立ち上がらず、りんごループに陥ることがあります。
起動時は一時的に大きな電力を消費します。
バッテリーが劣化していると電圧が安定せず、起動の途中で電力不足が発生し、システムが再起動を繰り返します。
特に長年使用した端末や極端にバッテリーが弱っている端末によく見られる原因です。
iPhoneの内部には数多くのICチップや部品が基盤に搭載されています。
水没や落下でダメージを受けると、その一部が正常に動作しなくなり、起動システムがエラー検出してループ状態になります。
特にストレージや電源制御関連のチップが損傷していると深刻なりんごループを引き起こします。
Apple公式サイトでもりんごループについての解説してあります。
それだけ多い故障なので、油断せず定期的にデータの整理やメンテナンスを行い長く快適にiPhoneを使用することがおすすめです。
https://support.apple.com/ja-jp/102474
修理の価格表はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyotokitaoji.com/repair_list/