iPhone17docomoでeSIMが読み込まない不具合が発生|京都市北区のiPhone修理専門店が解説
2025/09/20
iPhone17シリーズが昨日の9/19から発売されています。 iPhone国内初の物理SIM廃止の『eSIM』限定モデルになるなど大幅にモデルチェンジされました。
今までは、SIMカードを入れて電波を拾えていましたが別でeSIMの設定が必要になった点は、「めんどくさい」などの不評の声も広がっています。
そんな中、NTTドコモはeSIMの開通手続きができない不具合が発生していることを昨日の9/19に発表しました。
本記事では、iPhone17についてやeSIMの不具合についてご紹介していきます。
この不具合は昨日の午後4時30分ごろから障害が続いていると発表しました。
同日発売となった「iPhone17シリーズ3機種」「iPhoneAir」の手続きができなくなっています。
復旧には時間がかかるという見込みであることが明記されています。
画像引用:Apple公式
https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/09/apple-debuts-iphone-17/
eSIMとは組み込み型SIMのことで、ジュライのように小さなカード(物理カード)を本体に差し込むのではなく。スマホ本体に最初から組み込まれている電子的なSIMのことです。
従来のSIMカード:小さなチップをスマホに差し込み、そこに電話番号や通信契約情報が入っている
eSIM:スマホ本体にあるチップに、契約情報を「ダウンロード」して書き込む仕組み
カードの差し替え不要:
店頭に行かなくても通信会社のQRコードやアプリから簡単に契約情報を設定できます。
複数回線の利用が便利:
eSIMと物理SIMを組み合わせたり、eSIMを複数登録しておくと切り替えが可能。
海外旅行時などに便利です。
省スペース設計:
SIMカードトレイが不要になるので、その分デバイスの防水性や内部スペース確保に役立ちます。
・対応していないキャリアでは使えない
・機種変更時に設定の移行がやや手間がかかる
・物理的なカードがないため、トラブル時に「差し替えて確認」ができない
iPhoneでeSIMに対応できるデバイスは、iPhoneXs/XsMax/XR以降に発売されたモデルが対象です。
Apple公式引用:eSIM設定について
https://support.apple.com/ja-jp/118669
eSIMの設定は一見店頭でしか行えないと思っているユーザーも多いですが、オンラインで完結します。
例えば、docomoならドコモオンラインからeSIMの発行が可能です。
「eSIMプロファイル発行用QRコード」が発行されます。
そのQRコードをiPhone17のカメラで読み込むと自動的に設定画面位進み、画面の指示に従うだけで利用開始できます。
物理SIMの差し替えが不要になることで、郵送を待つ必要もなく、最短即日利用できるのが大きな利点です。
ただし、WiFi環境が必須な点や、古い端末からの移行時に「ドコモオンライン手続き」で事前準備が必要な場合があります。
また、買い替え時は、事前に「eSIMプロファイル発行用QRコード」を発行しておく必要があります。
設定自体慣れている方なら、簡単にできますが、年配層のユーザーには少し難しいかもしれません。
突然iPhoneが壊れてしまった際に、以前のようにSIMカードを抜いて使うことができない点も大きなデメリットです。
防水レベルが上がった点などメリットも、大きいですがデメリットも伴います。
iPhone17シリーズは従来機種と比べて、内部構造がより複雑化しています。
特に背面からの一体型設計や、eSIM専用化による基盤構造の変化、耐水性能を強化するための接着剤の強力化などがあり、一般的な修理店では分解そのものが難易度の高い作業になっています。
そのため「修理ができない」「本体交換しかできない」と案内されるケースも少なくありません。
しかし、当店では最新機種に対応した専用工具と技術を備えており、iPhone17シリーズの画面修理やバッテリー交換、背面ガラス修理などもデータそのままで対応が可能です。
メーカー修理では本体交換になってしまうケースでも、パーツ単位での修理が可能なため、コストを抑えつつ即日対応できるのが強みです。
画面修理・バッテリー交換・水没修理・背面の修理・充電不良・ホームボタン・各種ボタン・カメラ修理・スピーカー修理など幅広く対応しています。
また、iPhone17シリーズは新しく、物理的な故障がなくてもシステム的な不具合が起こってしまうこともあります。
いわゆる『りんごループ』と言われる症状です。
これはIOSの更新の失敗や、ストレージ容量重複、システム不良などが原因で起こります。
以上のような不具合も、最短即日対応が可能でございます。
iPhone修理価格表はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyotokitaoji.com/repair_list/