【左京区】AppleWatchの画面割れ修理も可能です
2025/10/23
左京区でApplewatchについてお困りなら、アイプラス北大路店にお任せ下さい!
https://iphone-plus-kyotokitaoji.com/
AppleWatchは日常生活を便利にしてくれる優秀なデバイス。
非常に頑丈につくられていますが、
毎日身につけて使うものだからこそ、 画面割れ のリスクは常にあります。
・不意の落下
AppleWatchは手首から外して充電する際や着け外しの際に
床へ落としてしまうことがあります。
その際に特に硬いコンクリートの上に落とした場合
ガラスがヒビ割れやすいです。
・強い衝撃
日常生活で ドアの角や机の端にぶつける ケースも少なくありません。
画面部分は耐久性はありますが、ピンポイントで強い衝撃を受けると簡単に割れてしまいます。
・圧力や荷重
バッグやポケットに入れて持ち歩いたときに
他の荷物に押しつぶされる圧力 が加わると
液晶やガラスにダメージが入ることもあります。
・運動中のトラブル
ランニングやジムでの筋トレ中に 器具へぶつけるたり
アウトドアで 岩や地面に接触する など
スポーツやアクティブシーンでの破損も多いです。
アイプラス北大路店では、以下のような修理内容に対応しています。
バッテリー交換
ガラス割れ・液晶割れ修理
タッチ不良・画面が映らない
起動しない・リンゴループ
水没修理・内部クリーニング
特に多いのは バッテリーの劣化 と 画面割れ のご相談です。
Apple Watchのバッテリーは一般的に2〜3年ほどで性能が低下しやすく、
「朝100%に充電しても夕方には残量が20%以下」という状態になっている方も多くいらっしゃいます。
また、ガラス面は薄く繊細なため、ふとした衝撃でヒビが入ることも。
Apple Watchの画面割れは放置すると内部に水分やホコリが入り、
センサー不良やタッチ操作不能などのトラブルに発展するケースもあるので 早めの修理 が安心です。
※画面割れは 放置すればするほど修理費用が高額になる危険性があります。
使用開始から約2年。充電がすぐ切れるとのことでご来店。
内部を確認するとバッテリーが膨張しており、
画面が浮き上がり始めていました。
新しいバッテリーに交換し、動作確認も良好!
データそのままでお返ししました。
手首から落下し、角からひびが広がった状態。
液晶も一部タッチが効かない状態でしたが、
ガラスパネルの交換で新品同様に復旧しました!
Apple Watchの画面ガラスは、モデルによって素材が異なります。
| モデル | ガラス素材 | 特徴 |
|---|---|---|
| Apple Watch SE / Series 1〜8(アルミモデル) | Ion-X(アイオンエックス)ガラス | 軽くて強度が高いが、硬いものとの衝突には弱い |
| ステンレス・チタンモデル | サファイアクリスタルガラス | 非常に硬く、傷がつきにくいが、強い衝撃には割れることも |
| Ultraシリーズ | サファイアクリスタルガラス+チタンケース | 最も耐久性が高いが、完全に割れないわけではない |
つまり、「硬くて傷には強いが、衝撃には弱い」――これがApple Watchのガラスの特徴です。
当店では様々な修理を行っております!
スマホ修理だけでなく
Switch・iPad・MacBook・Surfaceもお任せください。
最短即日での修理も可能です。
各種 クレジットカード もご利用可能です。
ぜひご来店くださいませ。