北区上賀茂西後藤町より Androidバッテリーの寿命
2025/10/09
北区上賀茂西後藤町よりご来店ありがとうございます!
https://iphone-plus-kyotokitaoji.com/
Androidスマホはメーカーやモデルが多く、それぞれ搭載されているバッテリーの容量や性能にも違いがあります。
しかしどの機種でも共通しているのが、バッテリーには寿命があるということ。
充電してもすぐに電池が減る
100%まで充電できない
電源が突然落ちる
バッテリーが膨張して本体が歪んでいる
発熱がひどく、持つと熱い
こうした症状が出ている場合は、バッテリー交換のサインです
スマホの背面パネルや画面が浮いてきたら、要注意です。
内部のバッテリーがガスを発生して膨張している可能性があります。
膨張バッテリーは非常に危険で、無理に押し戻そうとすると発火や破裂の恐れも。
このような症状が出たら、すぐに使用を中止し、専門店へご相談ください。
アイプラス北大路店では、膨張したバッテリーも安全に取り外し、交換作業を行っています。
アイプラス北大路店では、以下のような人気機種にも対応しております。
Xperiaシリーズ(SONY)
Galaxyシリーズ(Samsung)
AQUOSシリーズ(SHARP)
Google Pixelシリーズ
OPPO / HUAWEI など
アイプラス北大路店では、各機種専用のバッテリーパーツを選定しています。
安価な汎用バッテリーではなく、性能と安全性を重視した高品質パーツのみを採用。
交換後も純正同等のバッテリー持ちを実現し、多くのお客様にご満足いただいています。
また、交換後には充電反応・温度・電圧チェックなどの安全確認も徹底。
修理後も安心して長くお使いいただけるようサポートいたします。
Androidの内部構造はiPhoneとは異なり、機種によって分解手順や構造も大きく異なります。
経験の浅い業者では、ケーブルを断線させたり、再組み立てがうまくいかないこともあります。
アイプラス北大路店では、経験豊富なスタッフが一台一台丁寧に修理を行っております。
バッテリーの品質にもこだわり、長持ちする高品質パーツのみを使用しています。
「いつものケーブルなのに、角度を変えないと充電が始まらない…」
「ケーブルを差しても“充電中”のマークがついたり消えたりする…」
このような症状が出ていませんか?
充電が不安定なとき、多くの方がまず疑うのは「ケーブルの断線」や「充電口の汚れ」だと思います。
もちろん、長く使っていると差込口にホコリが溜まり、接触が悪くなることもあります。
しかし、角度を変えると一瞬だけ反応するような場合、内部でバッテリーがうまく電力を受け取れていない可能性があります。
リチウムイオンバッテリーが劣化すると、電圧の安定性が低下し、充電電流を正常に制御できなくなるためです。
実際の修理現場では、バッテリーと充電口(ドックコネクタ)両方に問題があるケースも多く見られます。
たとえば、バッテリーが膨張して内部のケーブルを圧迫し、接触が悪くなることもあります。
アイプラス北大路店では、修理前に無料の点検診断を行い、
「バッテリーの劣化なのか」「充電口の故障なのか」を正確に判断します。
不要な部品交換を避け、最も適切な修理方法をご提案いたします。
当店では様々な修理を行っております!
最短即日での修理も可能です。
各種 クレジットカード もご利用可能です。
北区上賀茂西後藤町付近にお住まいの方
ぜひご来店くださいませ。